bisoamika55

ダンス・歌・エニアグラム・アートセラピー・ヌーソロジー・数秘術etc 自己探求の旅の記録

声を自由に 〜ヨガ・オブ・ボイス〜

 

ヨガ・オブ・ボイス in 東京

 

f:id:PUKU:20190122122411j:image


13日のワークと14日の理論講座

2日連続で参加して来ました。

 

贅沢な時間でした!

 

 

前日の夜にガツンとひどい風邪をひいてしまい

あまりの酷さにインフルエンザかも?と思って

参加を見送ろうかとも思いましたが、

 

以前もワークショップ前に酷い体調不良になった事があって

ワークが終わるとさっぱり流れていく(治っている)ので

気楽に構えていたら

 

やっぱり、、。

ワークショップ前には治っていました!

一瞬のエネルギーの通過です。笑

 

 

きっと何かを抵抗する力が外れたり

変化を察知していたり。

先に受け取っている情報も沢山あるのでしょう。

見えない世界のネットワークはすごいです。

 

 

 

 

わたしがこのワークに初めて参加したのは

いつだっかな?

もう5年前くらいは前になるのかな?

神戸のアーツコミュニケーションラボの事務局でした。

 

 

体験したことのない世界観に

はじめはキョトン!

としてしまった事を覚えているけど

 

 


歌っているうちに、涙が止まらなくなった事を

覚えています。

 

魂の叫びのような涙に少し戸惑いましたが

無理して生きていた事に

気付かせてもらえた出来事でした。

 

 


アートセラピーの表現でも感じる事ですが

元気で明るい自分の裏にいる繊細な自分の存在を

体感としてしっかり自覚する事が出来たのは

このヨガ・オブ・ボイスでした。

 

 


 心の静けさと共にいる時間を

意識的に作るようになったのも

この頃からかなぁと思います。

 

 


この日のワークでは

 


声が出にくい

息が通りにくい感じがありました。

 


ワーク中にだんだんと声が出る様になり

スカッとスッキリまでは行かなかったけど

それはそれ。

 


 

今のわたしは、そういう状態なんだな。

と、ただ思えるようになりました。

 

 

 

 


野口整体の個人指導を受けていたころ

金井先生も同じ事を仰っていらっしゃったけれど

その頃のわたしにはそれが出来ませんでした。

 


常に最高の体験をベースにして

見てしまう癖があって

同じ効果や結果にこだわっていました。

治そうとか、コントロールしようとか戦おうとする力が

働いてしまっていたのでしょう。

 

 

 

身体は毎日違うし

いろんな条件に影響も受けるので

常に最高の状態なんて、有り得ないのです。

 


わたしを指導してくれた方は

状態が良い時の方が慢心するし

状態の悪い時のほうがむしろ良い仕事が出来る。

とも言っていましたが

本当にそうだな。と最近はじわじわ思えます。

 

 

 

 


必要なのは

置いてきぼりにしないこと。

気にかけて、その状態をただ受けとめること

なのかなと今では思います。

 

 


一通りワークを終えて

最後に教わったのはチャクラマントラ

 

 

 

このチャクラに対応する音は

本当に身体の対応部位が振動します。

【 途中怠くなって来ることがあるけれど、20分は続けるように】と

アナウンスがありましたが

わたしはまんまと全身怠くなりました、、、。

(何事も経験です~)

 

 

集中し過ぎる、やり過ぎる癖に

早く気付けるようになってはいても

やはり結構、疲れていたんだろうと思います。

 

 

あぁ、また置いてきぼりにしていたんだ。
ごめんね~。

と、思いました。

 

 


丁寧に自分の状態をチェックする時間って

普段はなかなか気付けない事に気付けて

本当に贅沢な時間です。

 

 

1人でも出来る事は有りますが

他の人と音を重ねていく中で体験する世界は

参加者の方が自分の感じ方を取り戻していくプロセスを

共に通過していく事でもあって

 


ワーク中に現れてくる倍音

多様性の美しさの表れの一つだと感じます。

 

 

現実って一体どちらなのかしら?

と思ってしまう。

 


 

定期的に参加すると

日常での自己の変化も感じやすくなると思います。

 

 

 

 

そして、翌朝の理論編では

みんなでシルビアの教本を読み

その後にすみれさん独自の補足説明が入りました。

 

 

 

 

これがまた、、、

面白いのです!!!

 

 

 

 

器=子宮の中の

男根=リンガ

から創造が始まる

神殿🏛

 

 

 

 

岸のどちら側にも属せない

その間を流れる川=河原者とは

 

 

のもの。

 

 

むーーーーーーーぅ。

自分の中のイメージが

膨らんでいって

声にならない感嘆が!

 

 

 

そして音読。

1人で本を読むときよりもずっと身体に入ってきて

頭で読むのとは大違いでした。

 

 


音読とは

【全身で読み、全身で聴くこと】

なのだと感じました。

 

 

 

始めましての方が多かったのですが

講義の終盤に差し掛かると参加者の皆さんも

すっかりリラックスしてきて


音や日本語、母音の話になっていきました。

そこから

日本人とは?

日本古来の音とは?

 

などなど

濃い会話が続々と繰り出され

 


わたしも

カタカムナの音の話や

野口整体でやっていた音読の読み方など

今になって感じること、わかることを

皆さんにシェアしました。

 

 


止まらない熱気の中

予定を1時間オーバーした講義に

後ろ髪を惹かれつつその場を後にしましたが

 

 


なんだか研究会が発足しそうな勢いだったので

今後が楽しみです。

 

 

 

 

そして
今回の理論はワークが一切無かったのに

全身の細胞が喜んで

胸はぐるぐると動き、身体が熱かった。

 


わたしと一緒にトーテム達が喜んでいたのでしょう❤️

 

 

理論講座でのシルビアの本の中にもありましたが、

 

ボイスヨガで出てくる声は

一体どこから出てくるのか?


という点についても

 

トーテム達の声だと

感じています。

 

彼らと共に過ごす時間を

これからも楽しみたいと思います♬

 

 

講義の参加者には

小学校の先生や

クリスタルボウルの奏者の方

シンギングボウルの奏者の方も参加されていました。

 


膨よかで深淵なる音の世界の探求。

歌うことが好きな方はもちろん

音や声をお仕事にされている方にもとてもおススメです。